ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > ぜんつうじの獅子舞 > 52)善通寺の獅子舞(吉原十五町獅子組)

本文

52)善通寺の獅子舞(吉原十五町獅子組)

ページID:0017435 更新日:2015年12月8日更新 印刷ページ表示

52)獅子舞(吉原十五町獅子組)

毎日1地区ずつ獅子組の特集を掲載していきます。
本日は十五町獅子組です。

獅子舞の内容

小笠原流 一頭立ち獅子舞(平成27年アンケート調査)

小笠原流(香川県の民俗芸能-平成八・九年度 香川県民俗芸能緊急調査報告書- 平成十年三月瀬戸内海歴史民俗資料館の調査より)

舞の振り付け名称はこのページについてで記載しています。同じ小笠原流でも曼荼羅寺東とは異なる呼称となっています。

十五町獅子組のルーツは小笠原流本拠の三野町吉津方面であり、小笠原流の伝統ある流れを現在に伝える由緒ある郷土芸能にて除災招福・五穀豊穣を祈願するものです。

獅子舞に用いる道具・構成等

幟2、高張提灯、天狗(猿田彦)1、和太鼓2、平太鼓2、花笠を用います(平成27年アンケート調査)

太鼓、幟、高張。天狗、太鼓打ち。(香川県の民俗芸能-平成八・九年度 香川県民俗芸能緊急調査報告書- 平成十年三月瀬戸内海歴史民俗資料館の調査より)

この獅子組には角獅子がいます。

動画

写真

十五町獅子組より

十五丁自治会場に保存され、地域団結のシンボル的存在である「角獅子」とダカ(天狗)の面及び衣装一式を新調し、秋祭りに東西神社・鷺井神社においてお披露目しました。蘇った「角獅子」の緩やかなあるいは激しく調和のある動きに、私たちの先祖の息吹が太鼓の音とともに伝わってきます。この獅子舞の演技を皆様にもぜひご覧になっていただきたいです。

この説明のように、角獅子が登場しました。

 2015年十五町獅子組獅子舞写真22

顔の形状は丸山八幡の角獅子とは異なり、室町時代の獅子頭(写真は大麻神社のもの)と近いですね。相当重いだろうと思います。

2015年十五町獅子組獅子舞写真14

2015年十五町獅子組獅子舞写真1

2015年十五町獅子組獅子舞写真2

2015年十五町獅子組獅子舞写真3

今年は三頭で舞う場面が何度かみられました。

2015年十五町獅子組獅子舞写真7

2015年十五町獅子組獅子舞写真10

2015年十五町獅子組獅子舞写真11

2015年十五町獅子組獅子舞写真15

ここからは今年度の村使いの様子です。

2015年十五町獅子組獅子舞写真8

2015年十五町獅子組獅子舞写真2

ここからは2014年度の様子です。獅子頭と油単の写真です。唐獅子が1頭と猫獅子が1頭です。

十五丁獅子頭1

十五丁獅子頭写真2

油単は巻き毛、毛玉の模様が施されています。鮮やかな色付けですね。

十五丁獅子全体写真2

十五丁獅子全体像写真3

十五丁角獅子写真

ここからは2014年の宮づかいの写真です。

十五丁宮づかい写真1

十五町獅子組は、宮づかいの際、和太鼓2つ、平太鼓2つで2頭づかいします。吉原地区(曼荼羅寺東、西以外)は鉦を用いません。

十五丁宮づかい写真2

十五丁宮づかい写真3

十五丁宮づかい写真4

十五丁宮づかい写真6

ここからは村づかいの写真です。十五丁も村づかいでは座敷でつかう文化があるようです。

十五丁獅子組村づかい写真1

十五丁獅子組村づかい写真2

十五丁獅子組村づかい写真3

十五丁獅子組写真

ご協力ありがとうございました。