ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地  ホーム > 分類でさがす > 健康・福祉 > 福祉 > 介護 > 地域包括ケアシステムの充実・強化を図る各種会議

本文

地域包括ケアシステムの充実・強化を図る各種会議

ページID:0045339 更新日:2024年3月18日更新 印刷ページ表示

地域包括ケアシステムの充実・強化を図る各種会議

  介護保険事業計画の基本理念「いつまでも住みつづけたいまち ぜんつうじ」を実現するために、高齢者が可能な限り住み慣れた地域で自分らしい暮らしを続けることができる地域包括ケアシステムを充実・強化する取り組みの一つとして、関係機関・団体や市民の皆さんと協働する各種会議を開催しています。

 地域包括ケア推進会議

  地域包括ケアシステムの充実・強化の推進母体として、高齢者への適切な支援と高齢者が地域において自立した日常生活を送るために必要な支援体制に関することを、保健・医療・福祉等の関係機関や団体の職員等で検討しています。

 

 

 生活支援等サービス協議体

  地域包括ケアシステムでは、医療や介護の専門的なサービスに加えて、ボランティアや各種団体など多様な主体による生活支援・介護予防サービスや、地域住民による支え合いの取組が重要なため、地域の特性や資源を活かし、不足しているサービスの創出などを検討する「生活支援等サービス協議体」を開催しています。

参加者:民生委員児童委員協議会、健康推進員連合会、老人クラブ連合会、ふれあい・いきいきサロン主催者、シルバー人材センター、生活支援コーディネーター、地域包括支援センター など

善通寺市生活支援等サービス協議体の検討経過及び対応方針についてはこちら [Wordファイル/21KB]

 認知症初期集中支援チーム検討委員会

  認知症になっても本人の意思が尊重され、できる限り住み慣れた地域で暮らし続けることができるよう、認知症の早期発見・早期対応を推進するため、認知症初期集中支援チームの活動状況や医療機関・関係機関等との連携に関することを検討しています。

 

 成年後見地域連携推進協議会

  成年後見制度の利用促進のため、専門職団体や関係機関が連携し、自発的に協力する体制づくりを進める合議体として、権利擁護支援のネットワークの構築や制度の利用促進に係る課題等について検討しています。

 

 地域密着型サービス等運営委員会

  地域住民が利用する地域密着型(介護予防)サービスの適切な運営と地域包括支援センターの適切、公正かつ中立な運営の推進を図るため、施策の内容を審議する市長の諮問機関です。 

委員:学識経験者、医療・福祉関係団体役員、介護保険被保険者

地域密着型サービス等運営委員会の会議資料等はこちら [PDFファイル/756KB]

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)