ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 観光・イベント > 歴史・文化財 > 文化財 > 令和6年度 古墳の日を開催します
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 生涯学習・スポーツ > 文化財 > 令和6年度 古墳の日を開催します

本文

令和6年度 古墳の日を開催します

ページID:0019589 更新日:2024年4月1日更新 印刷ページ表示

古墳の日

善通寺市の王墓山古墳、宮が尾古墳、野田院古墳の現地で国指定史跡の公開を開催します。また、善通寺市立郷土館では、重要文化財割竹形石棺を特別公開します。文化財保護協会の方々が現地で説明してくれたり、古墳の石室に入ったりといった、年に一度の体験ができます。

日時:令和6年4月29日(月・祝) 8時30分~15時

※少雨開催します。大雨や気象警報発表時は中止になります。
 開催状況は本ページに掲載を予定します。

見学の計画をしている方へのお知らせ!

見学をご検討の皆さんにおかれましては、各会場の注意事項に従いご見学いただけますようお願いいたします。

王墓山古墳・宮が尾古墳会場

〇 石室内は、飲食・壁の接触を禁止しています。
〇 石室の広さの都合で、王墓山古墳は1人ずつ、宮が尾古墳は1グループ(最大5人)ずつの入場制限をいたします。
 ※幼児に随伴する必要がある場合はその限りではありません。混雑時は短時間の入れ替わりをお願いします。​

野田院古墳会場

〇 大麻山キャンプ場に隣接しています。山道となりますので、ご来場を計画される方は気をつけて通行してください。中型バスの通行は困難です。
〇 近年、地図アプリやナビなどで検索すると、県道24号善通寺大野原線(西側・宮が尾古墳方面)からアクセスするルートが示される場合がありますが、こちらは普通車でも通行が困難です。
 ご通行の際は、必ず県道47号線岡田善通寺線や陸上自衛隊善通寺駐屯地方面(北側)からアクセスするルートを選択してください。​
〇 墳丘にはあがれますが、竪穴式石室には入らないでください。 

郷土館・磨臼山古墳出土割竹形石棺会場

○ 石棺保管展示室の扉を開放し、間近で見学することができます。
​○ 石棺に直接触れたり、バッグ・カメラ等所持品をぶつけたりしないでください。

開催風景

資料:
昨年度の古墳の日配布資料 [PDFファイル/322KB]

王墓山古墳

王墓山古墳の会場です。ボランテイアさんが資料を提供したり、説明したりしてくれます。

王墓山古墳写真

宮が尾古墳写真

宮が尾古墳です。こちらもこの日は特別に開放しています。

4月29日の野田院古墳の上

野田院古墳の風景です。1年でこの日だけ古墳の上に上り、間近で積石塚古墳をみることができます。

せっかんてんじしつ

善通寺市立郷土館(ZENキューブ)にある磨臼山古墳出土割竹形石棺の保管展示室も公開しています。
約1600年前の優れた石材加工技術をみることができます。
また、善通寺市立郷土館では、これらの古墳から出土した冠帽などの貴重な副葬品を展示してあります。


古墳の日に、どこかの古墳会場を見学してから郷土館を見学したらいいことがあるかも?

4月29日 善通寺市 古墳の日、ぜひお越しください!

 

2024古墳の日マーク クラシック2024古墳の日マーク ピンク2024古墳の日マーク グリーン2024古墳の日マーク イエロー2024古墳の日マーク ホワイト

 

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)