本文
すべての妊婦・子育て世帯が安心して出産・子育てできるよう、妊娠期から出産・子育てまで一貫して身近で相談支援を行う「伴走型相談支援」と、出産育児用品購入費用や子育て支援サービスの利用負担軽減のための「経済的支援」を一体的に実施します。
令和4年4月1日以降に妊娠・出生され、申請時において善通寺市に住民票がある方
※令和4年4月1日以降に妊娠届出をし、流産・死産された方も対象になりますので、子ども課へお申し出ください。
時 期 |
内 容 |
|
妊娠届出時(ただし、医療機関を受診し妊娠を確認しているもの) |
【面談・アンケート】 妊娠・出産・子育て期に利用できる子育て支援サービスなどを一緒に確認し、「セルフプラン」を作ります。 |
面談後、妊婦1人あたり5万円の出産応援給付金を支給。 |
妊娠8か月頃 |
【アンケート(希望者は面談)】 出産が近くなり、出産準備や産後の過ごし方について、具体的に相談できます。 |
|
赤ちゃん訪問時 |
【面談・アンケート】 助産師等が訪問し、赤ちゃんの発育・発達や産後のお母さんの体調についてお伺いします。産後ケア等のサービスや、保育園の入園手続き、赤ちゃんと一緒にお出かけできる場所などを紹介します。 |
面談後、養育者に対して子1人あたり5万円の子育て応援給付金を支給。 |
口座振込による現金給付
詳細が決まり次第、対象者には個別通知する予定です。しばらくお待ちください。
厚生労働省HP 出産・子育て応援交付金
令和4年度厚生労働省第二次補正予算案の概要