ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地トップページ > 組織で探す > 市民課 > 香川県内初 住民票の交付手数料がスマホ決済で支払い可能に

香川県内初 住民票の交付手数料がスマホ決済で支払い可能に


本文

印刷用ページを表示する 掲載日:2020年2月20日更新

~善通寺市とPayPayがQRコード決済に関する協定を締結~

 善通寺市(香川県善通寺市、市長 平岡政典)とPayPay株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長執行役員CEO 中山一郎)は、令和2年2月7日、善通寺市役所における各証明書発行の手数料支払いのキャッシュレス化を推進するにあたり、協定を締結しました。

 善通寺市は、市民の利便性向上や日本政府のキャッシュレス・ビジョンに資する取り組みを推進するため、本日2月18日より善通寺市役所にQRコード決済サービス「PayPay」を試験導入し、これまで現金のみの取り扱いであった支払窓口に占めるキャッシュレス決済利用者の割合を測定のうえ、本格的な導入を検討してまいります。

         ※ 「QRコード」は、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。

■利用可能となる窓口

・市民課(住民票手数料、印鑑証明書手数料など)
・税務課(所得証明手数料、納税証明手数料など)  ※納税はできません。

※ 支払窓口に設置するQRコードを、スマートフォンアプリ「PayPay」で読み取ることで、各種手数料を支払えるようになります。
paypay

■試験期間  1年間

■「PayPay」について

ソフトバンクグループ株式会社とソフトバンク株式会社、ならびにヤフー株式会社の3社が共同出資するPayPay株式会社のスマートフォン決済サービス。ユーザーは、事前にチャージしたPayPay残高、またはクレジットカードからユーザーが決済手段を選択でき、実店舗やオンラインサービスでのお支払いにご利用いただけます。大型チェーン店だけでなく、日本全国の小さなお店にも急速に拡大中。PayPay残高へのチャージは、銀行口座などからのオンラインでのチャージに加え、お近くのセブン銀行ATMなどでも可能です。また、ユーザー間でPayPay残高(PayPayマネー、PayPayマネーライト)を「送る・受け取る」機能や、グループでの飲食に便利な「わりかん」機能など、さまざまな機能を提供しています。

本件に関する問い合わせ先

善通寺市役所 市民生活部市民課
0877-63-6306


  • 前のページに戻る
  • このページの先頭へ