本文
令和8年度保育所・こども園の申し込みを受け付けます
令和8年度保育所・認定こども園(保育が必要な児童)の申し込みのご案内
※お申し込みの際には、第1希望の保育施設にて、お子様同伴で施設の見学、面談等をお願いします。
1.申込書類配布期間(第1希望の保育所・こども園にて配布します。)
令和7年11月4日(火曜日)から令和7年11月28日(金曜日)まで(土日祝日を除く)
※上記期間以降の令和8年度申込書類は善通寺市子ども課ホームページまたは子ども課窓口での配布となります。
2.申込書類提出先及び受付期間
(注意)育児休業給付金の支給期間延長手続きなどに必要な場合は、必ずコピーをしてから提出してください。
(1)第1希望の保育所・こども園
令和7年11月10日(月曜日)から令和7年11月28日(金曜日)まで(土日祝日を除く)
(2)善通寺市子ども課窓口
令和7年12月1日(月曜日)から令和7年12月12日(金曜日)まで(土日祝日を除く)
※上記期間以降の4月申込については市役所子ども課までご提出ください。
その場合、期間内の申込受付分の審査、調整後の調整となる場合があります。
なお、2月1日以降の受付については5月以降の入所調整の対象となります。
対象となる児童
市内に居住し、住民登録がある方(転入・出生予定者を含む)で、保護者の就労、妊娠や出産、親族の介護や看護、求職活動等により、保育が必要と認められる児童。
なお、求職活動中でのお申し込みの場合はその他の保育の必要性により申し込みをしている方を優先させていただきます。就労先の内定等により求職中以外の理由での入所調整に変更可能な場合がありますので、善通寺市子ども課までご連絡ください。
入所のご案内
令和8年度保育所・認定こども園入所のご案内 [PDFファイル/534KB]
入所手続きに必要なもの
1.令和8年度教育・保育給付認定申請書兼現況届兼保育施設入所申込書 [Wordファイル/39KB] PDFファイルはこちら [PDFファイル/162KB]
令和8年度教育・保育給付認定申請書兼現況届兼保育施設入所申込書(記入例) [PDFファイル/187KB]
2.保育を必要とする証明書
- 就労証明書 [Excelファイル/60KB] PDFファイルはこちら [PDFファイル/359KB]
※自営業主・役員・農業従事者・家族従業者(配偶者が自営業主)の方へ [PDFファイル/63KB] - 求職活動申告書 [Excelファイル/21KB] PDFファイルはこちら [PDFファイル/87KB]
- 療養証明書・介護看護証明書 [Excelファイル/18KB] PDFファイルはこちら [PDFファイル/166KB]
3.令和7年1月2日以降に本市に転入した方のみ、保育料の算定等に必要な書類(1)(2)(3)のうちいずれか
| (1)個人番号カードをお持ちの方 | |
| (2)個人番号カードをお持ちでない方 |
|
| (3)令和7年度課税所得証明書 | 父・母 |
入所について
保育所等への入所希望者が、入所可能な人数を超えた場合は「善通寺市保育所利用調整点数表」の基準による点数の高い希望者から順に入所の調整を行います。
善通寺市保育所利用調整点数表 [PDFファイル/105KB]
保育料
幼児教育・保育の無償化により3歳児から5歳児クラスの保育料と0歳児から2歳児クラスの市民税非課税世帯の保育料は無料となっています。
保育料は保護者または扶養義務者の市町村民税所得割額の合計により決定します。
国の基準より低い保育料からさらに市独自の施策で毎月一律4,500円を減額します。
令和8年度 保育所・こども園保育料 [PDFファイル/110KB]
令和8年度認定こども園(教育時間)の申し込みのご案内
下記の期間に、こども園で受付をします。入園手続きに必要な書類をそろえて、お子様同伴で申し込んでください。
1.申込書類配布期間(入所希望のこども園にて配布します。)
令和7年11月4日(月曜日)から令和7年12月12日(金曜日)(土日祝日を除く)
※令和8年度申込書類のこども園での配布が終了している場合は善通寺市子ども課ホームページまたは子ども課窓口での
配布となります。
2.受付期間(受付期間以降の4月入所申込みについては対象施設と要相談となります。)
令和7年11月10日(月曜日)から令和7年12月12日(金曜日)(土日祝日を除く)
※認定こども園(教育時間)の申し込みは希望するこども園へ提出してください。
また、入所可能月については対象施設とご相談のうえ、お手続きください。
入園手続きに必要なもの
- 令和8年度教育・保育給付認定申請書 [Wordファイル/24KB] PDFファイルはこちら [PDFファイル/97KB]
- 令和7年1月2日以降に本市に転入した方のみ、副食費の免除対象の判定に必要な書類(1)(2)(3)のうちいずれか
| (1)個人番号カードをお持ちの方 | |
| (2)個人番号カードをお持ちでない方 |
|
| (3)令和7年度課税所得証明書 | 父・母 |
3. 入園申込書
申込書は各園で配布します
認可保育所・認定こども園一覧
| 施設名 | 電話番号 | 特別保育(参考) | ||||||||||||||
| 入所月齢※ | 延長 | 一時 | 一時預かり | 休日 | 病児 | |||||||||||
| 保育所 | 公立 | 善通寺保育所 | 62-0033 | 5か月以降 | ○ | - | - | - | - | |||||||
| 竜川保育所 | 62-1210 | ○ | - | - | - | - | ||||||||||
| 私立 | 南部保育所 | 62-3751 | 4か月以降 | ○ | ○ | - | - | - | ||||||||
| 吉原保育所 | 62-7469 | 3か月以降 | ○ | ○ | - | - | - | |||||||||
|
認定 |
私立 | のぞみこども園 | 63-1231 | 4か月以降 | ○ | - | ○ | - | - | |||||||
| カナン子育てプラザ21 | 62-3695 | 3か月以降 | ○ | ○ | ○ | - | ○ | |||||||||
| 三井保育所 (多度津町) |
32-4058 | 3か月以降 | ○ | - | - | - | - | |||||||||
| 地域型保育事業所 | 私立 | ポエム保育園 | 85-7101 |
3か月以降 |
○ | - | - | - | - | |||||||
※入所月齢は月齢をむかえた日の属する月の翌月からの受け入れとなります。







