本文
市の特産品である『キウイフルーツ』について学べる農園ツアーが、善通寺市観光協会と善通寺市地域おこし協力隊の主催により開催されました。全3回で構成されるこのツアー。参加者はキウイがどのような場所でどのように成長しているのかを勉強し、最後にはキウイの収穫も予定されています。
初回のクラスでは中讃農業改良普及センターの職員が講師を務め『キウイにはオスとメスの木があること』や『キウイは約100年前に見つかった果物』など、キウイの特徴や歴史を教えてくれました。
参加した子どもから「10年後にどんなキウイが出来ていると思いますか?」という質問が飛び出し、講師は「オスとメスが融合したキウイが出来ているかも。」と回答。大人も子どももキウイの未来にワクワクしているようです。
その後、参加者は近くでキウイを栽培している森碕隆さんのキウイ畑に移動。初めてキウイの棚の下に入った子どもからは「お~!」と感動の声が上がりました。
このツアーで観察するのは香川県のブランドキウイであり世界最大級のキウイ「さぬきゴールド」です。今時点のキウイのサイズを測った後、それぞれ自分の目印の絵を描いた袋をキウイに被せました。子どもたちはキウイが傷つかないように袋をかぶせるのに苦労している様子でしたが、無事に袋をかぶせ終わると満足そうにキウイを眺めていました。