本文
新庁舎建築状況を定点観測していきます。
3月26日の建設状況です。本体の直方体部分は組み上がったようです。ステップガーデン部分も全容が見えてきましたね。

3月25日の建設状況です。今日は近くから撮影してみました。

たとえばこのボルト。1カ所あたり4回の締めつけチェックを実施しています。マークはそのチェックの時につけられているものです。
これが新庁舎全体で7万本・・・。基準通りに施工できているか、一つ一つ正確に確認します。少しでも誤差があれば一からやりなおし。・・・気の遠くなる作業です。
遠くから見るとただ立ち上がっている姿しか見えませんが、現場では数多くの工程を毎日こなし、さらにその工程が適切に実施されているか何度もチェックしているんですね。
いつも定点撮影しているところを逆から撮ってみました。
現在通行止めの総合会館西側です。

3月24日の建設状況です。

3月22日の建設状況です。全体の骨格が組み上がってきました。

3月19日の建設状況です。

3月17日の建設状況です。

3月15日の建設状況です。

3月10日の建設状況です。

3月8日の建設状況です。今日は少しアングルを変えた写真も掲載します。

こちらはいつもの定点写真です(3月8日)。

3月5日の建設状況です。

3月3日の建設状況です。

3月1日の建設状況です。

2月25日の建設状況です。右手前にステップガーデンが見えてきました。

2月22日の建設状況です。

2月20日の建設状況です。

2月19日の様子です。建屋の幅が分かるようになってきました。

2月18日の様子です。

2月17日の早朝の様子です。

2月16日の新庁舎建設状況です。

2月12日の新庁舎建設状況です。

2月9日の新庁舎建設状況です。

2月8日の新庁舎建設状況です。

2月5日の新庁舎建設状況です。

2月3日の新庁舎建設状況です。

2月に入りました。2月1日の建設状況です。

1月28日の建設状況です。

1月27日の建設状況です。

1月25日の現場の様子です。

1月22日の建設状況です。
1月20日の建設状況です。

1月18日の建設状況です。

1月15日の建設状況です。

1月13日の建設状況です。

1月8日の現場の様子です。

1月7の現場の様子です。

1月6日の現場の様子です。

あけましておめでとうございます。1月4日の現場の様子です。明日より工事再開です。

12月28日の様子です。今年の最終アップとなります。

12月24日の様子です。

12月22日の様子です。鉄骨が立ち上がり始めました。

12月15日の様子です。

12月7日の様子です。

12月2日の様子です。基礎が見えてきましたね。

11月26日の様子です。

11月18日の様子です。今日は夕焼けがきれいでした。

こちらは昼の様子です。

11月11日の様子です。

11月10日。坂出工業高校の生徒さんが現場実習を実施しました。



11月5日の様子です。
晴天のなか、順調に工事が進んでいます。

10月28日の状況です。
まだ一見わかりづらいですが、現場は順調に進んでおります。

こちらは、10月23日の状況です。

9月9日の状況です。
