ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 今日のぜんつうじ > 市内のレンゲソウ

本文

市内のレンゲソウ

ページID:0013257 更新日:2015年4月25日更新 印刷ページ表示

レンゲソウ

善通寺市内の畑などではレンゲの花が咲いています。
この花、レンゲと呼ばれますが、レンゲソウ(蓮華草)という名前のほうが正しいようです。レンゲというと・・・蓮の華を指したりすることもあるようです。ちなみに、レンゲソウはマメ科ゲンゲ属に属し、「ゲンゲ」という名も持ちます。越年草です。

蓮華の花写真

化学肥料が使われるようになるまでは、肥料(緑肥・草肥)もしくは牛の飼料とするため、8-9月頃、稲刈り前の水田の水を抜いて種を蒔き翌春に花を咲かせていたそうです。「春の風物詩」としてのレンゲ畑はすっかり減ってしまいましたが、今なお、市内でちらちらとみることができます。写真のレンゲ畑も市内のものです。

蓮華写真2

遍路の方も眺めながら、歩いていました。

蓮華写真3

ちなみに、畑は田植えの前に耕し、レンゲをそのまま鋤きこんで肥料とするそうです。
レンゲは窒素を蓄えて窒素肥料の役割をする根粒菌の働きが強く、10 cmの生育でおおよそ10 アール 1 t の生草重、4-5 kg の窒素を供給し得るそうです。

蓮華写真4

春の風物詩であるレンゲ畑をこれからも大切にしていきたいですね。