ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地  ホーム > 分類でさがす > 健康・福祉 > 健康・医療 > 感染症・特定疾患 > 手足口病流行警報を発令中

本文

手足口病流行警報を発令中

ページID:0051534 更新日:2024年6月25日更新 印刷ページ表示

手足口病流行警報が発令されています

 手足口病は、乳幼児を中心に、主に夏に流行し、口の中や手足などに水疱性の発疹が出る、ウイルスの感染により起こる感染症です。

 県内では、5月中旬より定点医療機関からの報告数が増加しはじめ、第24週(6月10日~6月16日の週)に、1定点医療機関あたりの患者数が5.71人と警報基準の5.0人以上となり、流行警報を発令しました。

 香川県で警報レベルを超えたのは、令和3年11月以来です。 

啓発チラシ(香川県) [PDFファイル/809KB]

香川県感染症情報

手足口病予防対策の実践をしましょう

​<感染予防のために>

石けんと流水を使った手洗いをしましょう。

特に、食事前、トイレ後、排泄物の処理後は念入りにおこないましょう。

タオルの共用は感染の元になるため、避けましょう。

回復後も便からウイルスは排出されます。おむつ交換をする時には、

排泄物を適切に処理し、処理後はしっかりと手を洗いましよう。

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)