ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地  ホーム > 分類でさがす > 健康・福祉 > 健康・医療 > 健康づくり > 熱中症に警戒しましょう!

本文

熱中症に警戒しましょう!

ページID:0048123 更新日:2025年7月3日更新 印刷ページ表示

はたらく細胞×ポカリスエット 熱中症啓発動画のご紹介

大塚製薬株式会社のご協力により、人気TVアニメ「はたらく細胞 第11.5話 熱中症〜もしもポカリスエットがあったなら〜を紹介します。ぜひ、ご覧ください。

熱中症に警戒しよう

今年も早い時期から気温が上昇し、熱中症による健康被害が数多く報告されています。
気象庁の予報では、今年も7月から8月にかけて酷暑が予想されています。
熱中症患者のおよそ半数は65歳以上の高齢者です。また、子どもは体温の調節能力が十分に発達していないので、気を配る必要があります。
周囲の方々が注意深く見守り、熱中症予防に努めましょう。

熱中症を防ぐためには

熱中症を防ぐためには、それぞれの場所に応じた対策を取ることが重要です。
【室内では】
・扇風機やエアコンで温度を調節
・遮光カーテン、すだれ、打ち水を利用
・室温をこまめに確認
【屋外では】
・日傘や帽子の着用
・日陰の利用、こまめな休憩
・天気のよい日は、日中の外出をできるだけ控える

合わせて、通気性のよい、吸湿性・速乾性のある衣服を着用したり、保冷剤、氷、冷たいタオルなどで、からだを冷やす事も重要です。

熱中症予防のポイント

 熱中症は、暑い場所で体の水分と塩分のバランスが崩れたり、体の調整機能が正常に働かなくなることによって発症します。屋外だけでなく、室内や夜間でも幅広い年代層で発生しています。
 気温だけでなく、湿度や日差しの違いも考慮することが重要です。その際に活用できるのが、暑さ指数(WBGT)です。
 暑さ指数(WBGT:湿球黒球温度)とは、人間の熱バランスに影響の大きい【気温 湿度 輻射熱(ふくしゃねつ)】の、3つを取り入れた温度の指標です。
 日々の情報発信の中でも、最高気温だけでなく、WBGT・暑さ指数を参考にすることで、より的確な熱中症予防につながります。
現在の暑さ指数(WBGT)については、下記サイトより確認できます。 
(参照:環境省 熱中症予防情報サイト)

「熱中症警戒アラート」を活用しよう

 「熱中症警戒アラート」とは、「熱中症にかかる危険性が極めて高いので、いつも以上に積極的に、熱中症予防に努めましょう。」という情報になります。
 発表は、都府県単位です。1日2回、前の日の夕方17時と、その日の朝5時に行います。
発表の後に、天候が変わっても、発表の追加や取り消しはありません。
熱中症警戒アラートの発信状況は、下記サイトより確認できます。

【環境省】LINEによる熱中症関連情報の配信について

環境省では、LINE公式アカウント「環境省」を開設し、熱中症予防対策の情報配信をしています。お使いのスマートフォンなどのLINEアプリで、LINE公式アカウントを友だち追加していただくと、 熱中症警戒アラートの発表や暑さ指数の情報を、受け取ることができます。
利用方法については、下記をご参照ください。

熱中症関連情報

熱中症に関する最新情報は、厚生労働省のホームページにて確認できます。
下記よりご確認ください。
空と海ならポカリスエットでしょ
Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)