本文
善通寺市の行政改革
善通寺市の行政改革
善通寺市では、厳しい財政状況の到来を見据え、いち早く行政改革に取り組み、これまで正規職員の定員適正化、財政の健全化に大きな成果を挙げてきました。しかしながら、地方分権の進展に伴う権限移譲事務の増加のほか、行政ニーズの多様化や増加などの経営環境の変化に対応していくため、新しい行政改革の必要性が生じてきました。
そこで、新たに「行政サービスと市民満足度の向上」と「自律的、安定的な行政基盤の確立」を基本目標とする「第4次善通寺市行政改革大綱」を策定しました。
第4次大綱に基づいて、官民連携の推進や行政運営の効率化などに取り組んできましたが、計画期間が平成29年度で終了するため、平成30年3月に「第4次善通寺市行政改革大綱(改訂版)」を策定しました。
計画期間は第5次善通寺市総合計画に合わせて平成32年度までとし、必要に応じて見直しを図りながら、今後も引き続き、「最少の経費で最大の効果を挙げる」という行政運営の基本に立ち、さらなる行政改革の推進に取り組んでいきます。
大綱
第4次善通寺市行政改革大綱(改訂版)はこちら [PDFファイル/497KB]
進行管理
平成25年度末 成果・取組状況
平成26年度末 成果・取組状況
平成27年度末 成果・取組状況
平成28年度末 成果・取組状況
平成29年度末 成果・取組状況
参考
◇構想
善通寺市PCOI構想(平成14年度)はこちら [PDFファイル/4.91MB]
◇大綱
新善通寺市行政改革大綱(平成14年度~平成21年度)はこちら [PDFファイル/1.75MB
第3次善通寺市行政改革大綱(平成22年度~平成24年度)はこちら [PDFファイル/1.36MB]
第4次善通寺市行政改革大綱(平成25年度~平成29年度)はこちら [PDFファイル/732KB]
◇集中改革プラン
Super-PCOI構想(平成18年度~平成22年度)はこちら [PDFファイル/1.3MB]