本文
令和7年春季消防団総合訓練
令和7年春季消防団総合訓練を行いました。
火災が発生しやすい時季を迎えるに当たり毎年3月1日から7日までの1週間、春の火災予防運動が全国一斉に行われます。これに合わせ令和7年3月2日に消防団車両による市内一円の防火宣伝広報、および「春季消防団総合訓練」を実施しました。この訓練は林野火災などの大規模火災に対応できるよう各分団間の連携活動の確立と、配備された防災資機材の円滑な活用及び団員の士気高揚を目的として毎年行っています。
訓練では与北町の山間部より出火したとの想定で開始。副団長が偵察、および火点から水利部署可能場所までの距離を測定し指揮本部の団長へ報告。団長は各分団のホース延長距離を計算し無線での出動命令後、長距離中継送水を行い団員間で連携して無事鎮火することに成功しました。
今後も地域の安心・安全のため訓練や広報活動を継続し、火災予防や被害の軽減に全力で取り組んでまいります。

防火宣伝広報出発式

全分団車両参集完了

出動

中継送水のためホース延長

火点に向け放水

訓練閉会式