ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地  ホーム > 組織でさがす > 消防本部 > 消防本部 > リチウムイオン電池による火災防止強化キャンペーン

本文

リチウムイオン電池による火災防止強化キャンペーン

ページID:0059035 更新日:2025年10月14日更新 印刷ページ表示

 

リチウムイオン電池による火災防止強化キャンペーン

 環境省では 使用時・廃棄時におけるリチウム蓄電池等による火災防止を啓発するために、9月から12 月の4か月間を「リチウムイオン電池による火災防止強化キャンペーン」の期間としています。近年、電車、新幹線、飛行機等の公共交通機関や廃棄物処理施設、収集運搬車両等において、リチウム蓄電池及びリチウム蓄電池を使用した製品(以下「リチウム蓄電池等」という。)に起因する火災事故等が頻繁に発生しています。令和5年度には、全国の市町村において 8,543 件発生しており深刻な課題となっています。リチウム蓄電池等の廃棄や取扱いには十分に注意して下さい。

リチウムイオン電池による火災防止月間

 当該4か月間のうち、特に11月を「リチウムイオン電池による火災防止月間」とし、周知啓発の 一層の強化をおこないます。期間中は、経済産業省、消防庁及び消費者庁などの 関係省庁、製造事業者・処理事業者等、自治体と連携して、リチウム蓄電池等の火災防止に繋がる周知・啓発等を実施していく予定です。 

 

リチウムイオン電池による火災防止に関する情報を発信する特設サイト

 詳しくは環境省がリチウム蓄電池等による火災防止に関する情報発信のより一層の強化を目的として、特設サイトを開設しているのでリンクを確認して下さい。なお、特設サイトについては、随時更新予定となっています。

リチウムイオン電池特設サイト      https://lithium.env.go.jp/recycle/waste/lithium_1/index.html

環境省HP(リチウムイオン電池関係)

https://www.env.go.jp/recycle/waste/lithium_1/index.html                            

リチウムイオン電池による火災防止強化キャンペーンスタートしました!