本文
東部小学校 教育目標
1 校訓
『 誠実 勤勉 整正 』
2 学校教育目標
ともに磨く
3 めざす子ども像
~ 3つの心を大切にし、3つの心を育てる ~
〇 すなおな心をもつ子ども
〇 たくましい心をもつ子ども
〇 思いやりの心をもつ子ども
4 経営方針
(1) 学びの習慣づくりとすこやかな身体づくりを積極的に推進する。
(2) 思いやりの心を育てる活動と自律心を育てる生活指導を展開する。
(3) 家庭や地域との信頼関係を築き、ふるさとを愛する子どもを育てる。
(4) 教員の指導力、チーム力を高める。
5 本年度の重点的取組
(1) 「わかった。できた。」が実感できる授業づくり。
・高学年における教科担任制
・基礎基本の定着(デジタル教科書、AIドリル等の有効活用)
・授業のユニバーサル化(グレーゾーンへの支援)
(2) 積極的生徒指導(いじめ予防)。
(3) 児童会活動や委員会活動、学年団活動を通したリーダー育成。
(4) 子どものがんばりを認め、”ほめて伸ばす”指導。
(5) 基本的生活習慣の定着と規範意識の育成。
6 めざす教師像
(1) 子どもや保護者の思いを受け止め、正面から指導する教師。
(2) 謙虚さと向上心、信念と柔軟性を併せもち、成長する教師。
(3) 公務員としての自覚と危機管理意識をもち、自己管理できる教師。
7 働き方改革について
(1) 授業準備や事務処理等の業務を勤務時間内にできるよう、業務の効率化や日課の変更等、改革を推進する。
(2) 校務分掌や各種行事のあり方を見直す。
・運動会 秋開催 ⇒ 春開催 5月18日(土)
※1学期:運動会、2学期:修学旅行、集団宿泊学習、3学期:学習発表会
8 現職教育の取組
(1) 研究主題 ともに磨く ー 本質を見抜き、指導ができる教員になろう ー
(2) 研究内容
ア 確かな学力の向上
・ 主体的・対話的で深い学びのある授業づくり
・ 子どものつまづきを意識した指導・支援
・ 基礎学力の育成
イ 豊かな人間性の育成
・ 一人一人や集団の多面的理解の推進
・ 規範意識の向上と基本的生活習慣の定着
・ 思い合い・支え合うなかまづくりの推進
ウ すこやかな身体をはぐくむ教育の推進
・ 体力向上の支援
・ 保健指導の充実
・ 自己管理能力の向上