本文
西部小学校 教育方針・経営の重点
教育方針・経営の重点
学校教育目標
ふるさとを愛し 夢に向かってチャレンジし続ける 子どもの育成
めざす児童像
○ 自分も友達も大切にする子
○ 粘り強く取り組む子
○ 生き生きと学校生活を送る子
めざす教師像
○ 子どもの成長を実感できる教師
○ 子どもの成長をともに喜ぶ教師
○ 自らの成長を実感できる教師
具体的な実践目標
1 確かな学力の育成
(1) 「分かる」「できる」楽しい全員参加の授業づくり
・児童主体の授業
・ノート指導、板書の工夫
・個に応じた指導
・個を生かした協働的な学び
・「書く」力の向上
(2) ハイブリッド教育の推進
・ICT機器の効果的な活用
・1人1台端末(タブレット)の効果的な活用
(3) 基礎学力の定着
・ドリルタイムの充実
・家庭学習の習慣化
2 豊かな心の育成
(1) 人権感覚と自己肯定感の育成
・人権・同和教育の推進
・道徳科と他の教育活動との関連
(2) 自己有用感の育成
・主体的な児童会活動の推進
・児童会チャレンジ企画と生徒指導の連動
・色別活動の充実
・幼小連携の推進
(3) 夢や目標がもてる教育の推進
・キャリア教育の推進
・ふるさとを愛する心の育成
・小中連携の充実
3 すこやかな体づくり
(1) よい生活習慣の定着
・「すくすくしらべ」による自己健康管理と保護者啓発
・情報モラルとネット・ゲームの利用指導
・養護教諭、栄養教諭の専門性を生かした指導
(2) 体力・運動能力の向上
・外遊びの奨励
・体育科の授業、体育的行事での目標設定と意欲喚起
(3) 安全教育、防災教育の推進
・課題に応じた防災避難訓練の実施
・PTA、地域と連携した登下校指導