ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地  ホーム > 分類でさがす > 子育て・教育 > 生涯学習・スポーツ > 文化・芸術 > 令和8年度「伝統文化親子教室事業」(文化庁補助事業)の募集について

本文

令和8年度「伝統文化親子教室事業」(文化庁補助事業)の募集について

ページID:0010067 更新日:2025年11月6日更新 印刷ページ表示

令和8年度「伝統文化親子教室事業」(文化庁補助事業)の募集について

 文化庁が実施する、令和8年度「伝統文化親子教室事業(教室実施型)」の募集についてご案内します。

事業内容(募集案内より抜粋)

 文化庁では、次代を担う子供たちに対して、茶道、華道、和装、囲碁、将棋などの伝統文化・生活文化に関する活動を計画的・継続的に体験・修得できる機会を提供する取組に対して支援を行うことにより、伝統文化・生活文化の継承・発展と、子供たちの豊かな人間性の涵養(かんよう)に資することを目的として、本事業を実施します。

応募方法・提出先・締切など

 本事業への応募方法は次のとおりです。

  1.伝統文化親子教室事業専用ホームページ(http://oyakokyoshitsu.jp/)にアクセスし、
    募集案内・応募書類を確認
  2.応募書類を作成し、善通寺市教育委員会生涯学習課に提出

提出先

  善通寺市教育委員会 生涯学習課
  〒765-8503 善通寺市文京町二丁目1番1号 善通寺市役所3階

提出締切

  令和7年12月15日(月曜日)(必着) 

応募を検討している方へ(注意点)

 本事業は継続事業ではなく、毎年度、募集・審査・支援を行う事業です。国の財政状況や事業申請団体数によって、前年度までの条件・ルール等に変更がある場合があります。 また、「教室実施型」と「統括実施型」の2種類があります。事業者要件をご確認の上、該当する事業様式で応募してください。
 申請の際は、必ず今年度の募集案内と申請書式内容をご確認のうえで応募してください。

 応募検討の参考資料として募集要項(教室実施型)(11月4日時点ダウンロード)を掲載します。
 応募をする際は伝統文化親子教室事業専用ホームページの最新情報をご確認ください。
 令和8年度伝統文化親子教室事業募集要項(教室実施型)(11月4日時点ダウンロード).pdf [PDFファイル/2.24MB]

 

案内内容に関するお問い合わせ先

伝統文化親子教室事業事務局(株式会社KBC内)
〒550-0013
 大阪市西区新町 1-16-1 大陽日酸新町ビル 4F
 [電話] 0570-011-127[FAX]06-7634-8983
   E-mail:bunka8-oyako@or.kntct.com
 [対応時間]平日10:00~17:00(土日祝及び年末年始休み)

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)