本文
大西忠夫氏作品一覧
大西忠夫氏作品一覧
記念室は常設で美術館内にあります。
大西忠夫特別展は年に1回開催しています。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
作品紹介
1990年代
![]() | 「玄寂」 1999年 | ![]() | 「鯉」 1999年 |
▼九龍(9点組) | |||
![]() | 「九龍(黒龍)」 1998年 | ![]() | 「九龍(銀龍)」 1997年 |
![]() | 「九龍(青龍)」 1995年 | ![]() | 「九龍(赤龍)」 1995年 |
![]() | 「九龍(黄龍)」 1998年 | ![]() | 「九龍(紫龍)」 1998年 |
![]() | 「九龍(緑龍)」 1997年 | ![]() | 「九龍(白龍)」 1997年 |
![]() | 「九龍(橙龍)」 1998年 | ||
▼洋菜(5点組) | |||
![]() | 「洋菜(セロリ)」 1998年 | ![]() | 「洋菜(サニーレタス)」 1998年 |
![]() | 「洋菜(ピーマン)」 1998年 | ![]() | 「洋菜(ブロッコリー)」 1998年 |
![]() | 「洋菜(シシトウ)」 1998年 | ||
![]() | 「刈田」 1998年 | ![]() | 「暁鐘」 1998年 |
![]() ![]() | 「白露」 1998年 | ![]() | 「蔓草」 1998年 |
![]() | 「年輪」 1998年 | ![]() | 「八重葎」 1998年 |
![]() | 「姫芝」 1998年 | ![]() | 「実」 1998年 |
![]() | 「莎草」 1998年 | ![]() | 「小鮒」 1998年 |
![]() | 「ははこぐさ」 1998年 | ![]() | 「鄙美」 1997年 |
![]() | 「黙然」 1997年 | ![]() | 「遠い声」 1997年 |
![]() | 「早瀬」 1997年 | ![]() | 「清夜」 1997年 |
![]() | 「淡月」 1997年 | ![]() | 「鵜の棚」 1997年 |
![]() | 「凍天」 1996年 | ![]() | 「静晨」 1996年 |
![]() ![]() | 「時の流れ」 1996年 | ![]() ![]() | 「深い夜」 1996年 |
![]() | 「仏」 1996年 | ![]() | 「あした」 1996年 |
![]() | 「竹笋生」 1996年 | ![]() | 「松竹梅」 1996年 |
![]() | 「朝陽」 1995年 | ![]() | 「回帰」 1995年 |
![]() ![]() | 「里」 1994年 | ![]() | 「例日」 1994年 |
![]() | 「朝暉」 1994年 | ![]() | 「星の光」 1993年 |
![]() | 「朝」 1993年 | ![]() | 「根深」 1993年 |
![]() ![]() | 「瑞松」 1993年 | ![]() ![]() | 「劫火」 1992年 |
![]() | 「雨後」 1992年 | ![]() | 「赫陽」 1992年 |
![]() ![]() ![]() | 「生生」 1991年 | ![]() | 「柳」 1991年 |
![]() | 「山帰来」 1991年 | ![]() ![]() | 「潮声」 1991年 |
![]() | 「雄勁」 1990年 | ![]() | 「曙光」 1990年 |
![]() ![]() | 「玉藻秀麗」 1990年 |
1980年代
1970年代
![]() | 「木立」 1975年 | ![]() | 「とばり」 1975年 |
![]() | 「遥」 1975年 | ![]() | 「朝」 1974年 |
![]() | 「野」 1973年 | ![]() | 「青韻」 1971年 |
![]() | 「花(シクラメン)」 1970年 |
1960年代
![]() | 「曳光」 1969年 | ![]() | 「瑞夢」 1968年 |
![]() | 「雷文」 1967年 | ![]() | 「耀」 1964年 |
![]() | 「白昼夢」 1961年 |
1950年代
![]() | 「躍動」 1958年 |