ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地トップページ > 組織で探す > 市民課 > 善通寺市運転免許証自主返納支援事業

善通寺市運転免許証自主返納支援事業


本文

印刷用ページを表示する 掲載日:2022年7月29日更新

 善通寺市では、交通安全施策の一環として、運転免許証(道路交通法第92条第1項に規定する運転免許証)を自主的に返納した方に対する支援事業を実施しています。

◆対象者 

 次のいずれにも該当する方になります。

  (1)  本市に住所を有する方

  (2) 「申請による運転免許の取消通知書」の写しを提出できる方

  ※年齢制限は設けていません。

◆支援内容 

  善通寺市タクシー利用券・1万円相当(500円券×20枚)を交付します。

  ただし、1人1回限りです。

  利用券の有効期限は、交付の日から3年間です。

 ◆申請方法 

 〔必要なもの〕  

  1 申請による運転免許の取消通知書(原本が必要です)

      運転免許証を自主返納した時に交付されるものです

  2 本人確認書類となる官公署発行の身分証明書等
       ※(1)または(2)が必要です。詳しくは、事前にお問い合わせください。   

      (1)顔写真入り書類(1点確認) マイナンバーカード・運転経歴証明書等 
      (2)顔写真なし書類(2点確認) 健康保険証・年金手帳・病院等の診察券等
      

  3 善通寺市運転免許証自主返納支援申請書

      申請書はこちらからダウンロードできます。

              自主返納支援申請書 [PDFファイル/100KB]

  4 印鑑

      代理人の方が申請に来られる場合は、代理人の方の印鑑も併せて必要です。

      また、代理人の方の本人確認書類(原本)も必要です。

      委任状はこちらからダウンロードできます。

        委任状(自筆用) [PDFファイル/88KB]

        委任状(代筆用) [PDFファイル/115KB]

◆申請窓口

  市民課 市民相談係  ☎0877-63-6343

◆利用方法 

  下記のタクシー事業者のタクシーを利用した際の料金の支払いに利用できます。

  ただし、一回に利用できるのは、利用金額の範囲内で、不足分は利用者の負担となります。

   白井タクシー   善通寺市善通寺町一丁目1-8  0877-62-2133

   善通寺タクシー 善通寺市金蔵寺町1195-6     0877-62-1151

   善南タクシー   善通寺市大麻町1128-1       0877-62-3430

                                                                                 (五十音順) 

◆市以外の優遇措置

  香川県の運転免許自主返納支援事業

    高齢者運転免許自主返納者優遇店制度

    ※運転優遇店のサービスを受けるためには、「運転経歴証明書」または「高齢者運転免許卒業カード」
      の提示が必要です。
      「運転経歴証明書」は、すべての運転免許を返納した方で、申請により交付されるものです。
      交付手数料1,100円(香川県証紙)が必要となります。

         運転経歴証明書については、↓

         http://www.pref.kagawa.jp/police/menkyo/tetsuzuki/keireki.html

 

  香川県ホームページ↓

    https://www.pref.kagawa.lg.jp/kurashi/koreisha-anzen/menkyosotugyou.html

  ※善通寺市タクシー利用券については、県が行う支援事業(タクシー)と併せて使用することが
    できます。


Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


  • 前のページに戻る
  • このページの先頭へ