本文
駐車場に入ってすぐの広場です。小さなお子様が遊べる遊具と大人も楽しめる健康遊具があります。
四季折々に咲く草花が植栽され、来園者を出迎えます。
ローズマリー、ラベンダー、クリスマスローズ ほか
筆ノ山と我拝師山に囲まれた見事な景観を借景に、空を映しだす石鏡(空)と瀬戸内の島々をイメージしたマウント(海)が配置されています。2本のケヤキがつくる木陰も印象的です。
シンボルツリー:ケヤキ
善通寺市でこれまでに開催されたガーデンコンテストにおいて、優秀な成績を収めたプロの造園家によるモデルガーデン。庭造りのヒントになること間違いなし!お見逃し無く。
はらっぱ広場を囲む大園路沿いには約40本のソメイヨシノが植えられています。
春には珍しい色合いのサトザクラ7品種の競演を、秋には斜面がいっぱいに咲くヒガンバナを楽しみながら、散策してみませんか?
サトザクラ(鬱金、御衣黄、紅笠、関山、白砂、普賢象、松月)、ヒガンバナ
春は白い小さな花を、夏には紫色の実を、そして秋には真っ赤に染まる紅葉を楽しめるブルーベリー。足元にはシロツメクサが年中緑のカーペットを作っています。四つ葉のクローバーが見つかるかも♪
「ぶっじょる」とは水が漏れるという意味の方言。大坂上池という正式名称がありますが、すぐに水が抜けてしまうことから命名されました。生き物が生活するビオトープとして時間をかけて整備していく予定です。
森が近いこの場所では、生き物や野鳥の観察ができます。深呼吸して耳を澄ませてみてください。
広々した芝生広場。お花見、お散歩、うたたね・・・。なにをしようか?
タニウツギ、カンナ ほか
傾斜地を利用したロックガーデンでは様々な色合いのコニファーが楽しめます。
大塚池側出入り口。フジが植えつけられたトレリスゲートの両脇には、市内で活躍するガーデンサポーター「花呼(はなこ)さん」が計画づくりから始めた花壇が出来上がりました!
バイカウツギ、ネメシア、アルメリア ほか
段々畑を思わせる石積みの花壇。美しい花畑が一面に広がります。
公園の中腹に位置する花見台からは筆ノ山、我拝師山、公園の花や緑が一望でき、遠く瀬戸内海も眺望できます。
高木だけでなく、たくさんの苗木が植えられたこの場所。公園とともに樹林から森へと成長していく姿を観察することで、樹木への理解や親しみを感じてもらいたいと計画されました。
各種教室やイベントの開催、園芸相談、ボランティアの受付などを行います。
救護室は授乳室としてもご利用いただけます。
ボランティアとウォーキングでポイントがたまる2種類のカードがあります。
誰でも無料で作成することができますので楽しみながらポイントをためてみませんか。
わらべの谷まで行くとバックヤードで飼育しているヤギとのふれあい体験ができます。
(注意:バクヤード内には入れません。)