本文
過去の調査では五段くずしということです。(香川県の民俗芸能-平成八・九年度 香川県民俗芸能緊急調査報告書- 平成十年三月瀬戸内海歴史民俗資料館の調査より)
太鼓、平太鼓。鉦、高張、幟。(香川県の民俗芸能-平成八・九年度 香川県民俗芸能緊急調査報告書- 平成十年三月瀬戸内海歴史民俗資料館の調査より)
お薬師さんの前での一幕です。
白い獅子はひげを蓄えた老獅子のようにもみえます。
黒の獅子は、よく見えませんが、角が生えています。
角がある獅子は、市内に少なくとも3つあります。北向八幡の大統獅子、十五丁の角獅子、そして宮東の黒獅子です。
2024年の空海まつりです。
ここからは、昨年の村づかいです。
白獅子の油単には風神がデザインされています。
次は黒獅子のほうです。こちらの油単は黒を基調として、雷神がデザインされています。
ここからは空海まつりでの写真です。
白獅子は見事なひげをたくわえていますね。昨年の空海まつりのワンショットです。
美しすぎますね。
筆岡公民館まつりでの写真です。