本文
猩々くずし。(香川県の民俗芸能-平成八・九年度 香川県民俗芸能緊急調査報告書- 平成十年三月瀬戸内海歴史民俗資料館の調査より)
幟1、天狗(猿田彦2、烏天狗2)、和太鼓2、平太鼓2、鉦2、花笠、そして独特のひょっとこ面が1つあります。
塗り獅子、太鼓、鉦、幟旗、高張提灯、天狗、太鼓童。(香川県の民俗芸能-平成八・九年度 香川県民俗芸能緊急調査報告書- 平成十年三月瀬戸内海歴史民俗資料館の調査より)
平成26年の取材時には、獅子1頭、和太鼓2、鉦1、平太鼓2でした。
また、この地域の獅子は、丸亀市(旧丸亀市エリア、飯山町)などにあるのと同様毛獅子といわれるものです。
そもそもこの獅子の頭をいただき神明を勇め あるいは 人家にこれを舞して 悪鬼を除くといわれ、その源を詳しくたずぬるに 往昔西域のことなりし、阿闍世王大聖釈尊を害し奉らんと酔象を放ちかけしに世尊、大慈、大悲のお指しより獅子の姿を顕し、たちまち彼の象を退け給ふ。
また唐土にては、諸葛孔明夷狄退治に向かいし時、あらゆる猛獣を放ちかかり軍土を悩まし駆け引き自由にならず、時に孔明、釈尊の無菓子を思い出し退いて、数多くの獅子の頭をかまえ市卒にこれを冠らしめて、また戎国に発向す。戒狄また有所猛獣を追いかけ寄手を悩ます
その時孔明、工に置きたる数百の獅子を追いだしければ、諸々の獣、皆生気を失い恐れわななき深山幽谷に逃げ帰り容易く狄を亡くし国家を安らかにして万民の枕を泰山の安きに置く、それより和漢両朝獅子を舞して悪鬼を祓ふの業とせり、獅子一吼すれば百獣その気を失うといわふも獅子は禽獣の長たれむなり、然れば即ちこれを舞わし神明を勇め奉らん時は国家の災厄を除きて天下泰平国家安全五穀成就の基ならん者か 千昭万歳 敬白
今回は五条獅子組です。
こちらの獅子組は木徳や東原とおなじように毛獅子をつかいます。
五条といえば毛獅子と・・・この方です。
毎年皆さんを楽しませるために様々な取り組みをしています。昨年度は相撲をしていました(下のほうに載っています)。
今年は時事ネタを絡めたトライです。名前も工夫していたようです。・・・ご想像ください。
雑音が多すぎてうけな・・・成功しなかったようです。
ただ、間をうめるべく毎年何かに挑戦し続ける姿に皆のリスペクトが集まっていました。
去年は参加できなかった堤の上での舞です。今年は軽やかにダイブしていました。
今年のフィナーレの様子です。楽しそうですね。数年前の様子が動画に収められているのでぜひご覧ください。
2015年度の空海まつりでの様子です。五条獅子組の周りはひときわ観客が多かったです。
ここからは2014年度の様子です。
天気がよいと獅子頭が光って絵になります。
ここからは宮づかいです。五条獅子組と言えば市内の獅子組の中では珍しく、ひょっとこが舞に参加します。
獅子と遊ぶように軽やかに舞います。
神輿が出てきても、盛り上げ役になったりする人気者です。
また、待ち時間が長いと天狗と相撲をとったりします。これも恒例行事で、境内が盛り上がります。
天狗の上手投げで投げられたひょっとこです。
さらに、ほかの天狗が参戦してきてプロレスになると、レフェリーを務めていました。ほかの神社では見ることの出来ない盛り上がりを見せてくれます。
この有様です。・・・サービス精神が旺盛ですね。
ひょっとこを演じているのか、そもそものキャラクターがひょっとこ向きなのかわかりませんが、みんなの人気者です。
御旅所でもひょっとこは獅子と共に舞い続けます。
ここからは空海まつりの写真です。
五条獅子組のみなさん、ご協力ありがとうございました。
【動画】五条獅子組の宮づかいの動画です。