本文
善通寺市では自治会が地域における夜間の事故や犯罪を防止し、安全で住みよい街づくりのために自主的に設置する防犯灯を対象に、新規設置や既設防犯灯の器具取替えに要する費用の一部を補助しています。
◆対象者 単位自治会
◆補助金額
区分 | LED式(1基あたり) | 蛍光灯式(1基あたり) |
---|---|---|
防犯灯新規設置 | 20,000円 | 15,000円 |
防犯灯器具取替 | 10,000円 |
5,000円 |
支柱設置 | 1基あたり 50,000円 |
補助金交付申請書、防犯灯設置等計画書、設置にかかる経費の見積書を市役所市民課市民相談窓口まで提出してください。
詳しくは、市民相談窓口までお問い合わせください。
1自治会あたりの補助対象となる設置基数に制限は設けておりませんが、予算がなくなり次第受付は終了させていただきますので、ご了承ください。
・防犯灯設置等補助金交付申請書
様式( PDF [PDFファイル/69KB] Word [Wordファイル/28KB] )、記入例 [PDFファイル/122KB]
・防犯灯設置等計画書
様式( PDF [PDFファイル/60KB] Word [Wordファイル/27KB] )、記入例 [PDFファイル/97KB]
・防犯灯設置等完了届出書
様式( PDF [PDFファイル/68KB] Word [Wordファイル/30KB] )、記入例 [PDFファイル/162KB]
補助申請について市で確認し、補助金の交付等について決定通知を行います。通知が届いた後に、防犯灯の設置・取替え工事を行ってください。
工事後、自治会から完了届出書を作成・提出していただきます。完了届出書に基づき防犯灯の設置を確認し、交付確定後補助金を自治会指定の口座に振り込みいたします。
防犯灯の維持管理について
設置した防犯灯は、設置者(自治会)が管球の交換や修理、電気料の負担などの維持管理を行っていただく必要があります。
※平成29年4月以降においては、維持管理について市環境課とご協議ください。