本文
夜間休日に住民票の写しや印鑑登録証明書を受け取ることができます!
「平日はどうしても市役所にいけない。」という方のために、事前の予約により、夜間・休日に証明書をお渡しします。
証明書の予約申請・受け取りができる方は?
● 本人、または同一世帯に属する方
予約申請ができる証明書の種類は?
● 予約申請できるものは、次の3種類の証明書に限られます。
・住民票の写し (1通 350円)
・印鑑登録証明書 (1通 350円) *印鑑登録証明書を予約する際は、印鑑登録証(カード)をお手元にご準備ください。(登録番号が必要です。)
・軽自動車用住民票記載事項証明書(無料)
予約の受付時間や申請先は?
● 電話の場合
開庁日の午前8時30分~午後5時15分まで
Tel 0877-63-6306(市民課直通)
● 電子申請の場合
受取希望日の前の開庁日の午後4時まで
↓下記アドレスにアクセスして、フォームに必要事項を入力してください。
https://logoform.jp/form/RA3b/346334
※土、日曜日に受け取りたい場合は、金曜日(開庁日)の午後4時までに予約申請が必要です。
※お急ぎの場合はコンビニ交付をご利用ください。コンビニ交付を利用すると、手数料が100円安く取得できます。
(詳しくはこちら /soshiki/8/konbini-kohu.html)
証明書の受取場所や受取時間は?
● 証明書の交付場所は、 市役所守衛室です。西玄関からお入りください。
● 受取時間
平日 午後5時15分~午後10時
休日 午前8時30分~午後10時
証明書を受け取るときは?
● 本人確認
受け取りに来た方の本人確認をいたします。
マイナンバーカード、運転免許証、旅券、障害者手帳等の本人確認書類をご提示ください。
(健康保険証、介護保険証、年金手帳、学生証等は2点必要です。)
≫≫平成20年5月の住民基本台帳法改正により窓口での本人確認方法が変更になりました。
● 持ってくるもの
・本人確認書類(上記 ご参照ください。)
・証明発行手数料(おつりのないようにご準備ください。)
・印鑑登録証(印鑑登録証明書が必要な場合のみ)
● 証明書交付申請書に記載
受け取りに来た方に、申請書に記入・署名をしていただきます。