本文
1月5日から市で設置している災害義援金募金箱による寄付と市社会福祉課に直接お持ちいただいた寄付の状況は次のとおりです。
合計額 6,940,711円(12月31日時点)
今後も被災者支援の輪を広げていくため、引き続き募金を受け付けております。ご協力をよろしくお願いします。
皆さま方からお寄せいただきました義援金は、被災地の方々の生活を支援するため、被災都道府県が設置する義援金配分委員会へ全額をお送りします。
日本赤十字社 令和6年能登半島地震災害義援金リンク
令和6年1月1日に発生した能登地方を震源とする地震で被災された方々を支援するため、善通寺市では1月5日午前9時に「令和6年能登半島地震支援対策本部」を設置し、能登地域の復興に向けた支援を行うこととしています。
〇令和6年2月26日から3月1日まで保健師1名を石川県金沢市へ派遣(避難している被災者の健康相談等に従事)
〇令和6年3月25日から3月31日まで技師1名、防災担当者1名を石川県穴水町へ派遣(公費解体申請の相談・受付業務に従事)
なお、国や香川県等からの要請に基づき適宜職員の派遣を検討してまいります。
善通寺市から被災者の方々への支援を届けるため、以下の場所に義援金募金箱を設置しています。
設置場所 | 受付時間 (開庁日・開館日のみ) |
---|---|
市役所本庁舎 1階ロビー総合案内 | 8時30分~17時15分 |
※義援金は石川県でも直接受け付けしています。
※その他の支援物資やボランティアなどについては、以下の石川県のHPをご覧ください。