本文
善通寺市では、地域防災のため防災士の資格を取得(NPO法人日本防災士機構認定)して、地域の防災リーダーとして、市自主防災会で活動する者に善通寺市地域防災リーダー育成事業補助金を交付しています。
防災士の資格を取得するには、次の(1)~(3)の要件を満たす必要があります。
(1) 防災士機構が認証した研修機関が実施する防災士養成講座を受講し、防災士資格取得試験の受験資格を得る。
(2) NPO法人日本防災士機構の実施する防災士資格取得試験を受験し、合格する。
(3) お住いの地域の自治体や消防署の実施する「救急救命講習」を受け修了証を取得する。
なお、当該補助制度は、上記(1)及び(2)に係る教本代や受験料、認証料等について、防災士試験の合格通知等をもって補助金を交付するものです。
補助金の対象者は、本市に住所を有する方で、次に掲げる(1)~(6)の要件を満たす必要があります。
(1) 防災士機構が認証した研修機関が実施する防災士養成講座を受講し、履修証明を取得した者
(2) 防災士の資格を取得した後、所属する地区の自主防災会において防災リーダーとしての活動ができる者
(3) 防災士の資格を取得した旨の情報を、所属する地区の自主防災会に提供することに同意した者
(4) 防災士資格取得試験に合格した者
(5) 過去に補助金の交付を受けていない者
(6) 防災士の資格取得に関し、他の助成制度による財政的支援を受けていない者又は受ける予定がない者
(1) 養成講座の受講料及び教材費
(2) 防災士機構が実施する防災士資格取得試験の受験料
(3) 防災士機構に対して行う防災士認証登録申請に係る登録料
補助金の額は、上の(1)~(3)の対象経費の合計額とし、25,000円を限度とする。
必要書類(1~7)は以下の通り。
1 交付申請書(住所・氏名・電話番号・対象経費内訳額を記入)
2 請求書(住所・氏名・電話番号を記入)
3 誓約書(住所・氏名を記入)
4 債権者登録申出書(記入押印)・・・市に登録がない方(振込先になります)
5 防災士機構が認証した研修機関が実施する防災士養成講座の履修証明書(写し)
6 防災士資格取得試験の「合格」通知(写し)
7 領収書(写し)(1)~(4)すべて
(1) 受講(講習)料
(2) 教本(教材)代
(3) 試験受験料
(4) 防災士資格認証登録料
注意:領収書を紛失した場合は、紛失分の補助はできません!!
(様式一式)
交付申請書・請求書 [Wordファイル/35KB]
誓約書 [Wordファイル/16KB]
債権者登録申出書 [Excelファイル/89KB]
債権者登録申出書(記入例) [Excelファイル/95KB]
香川大学「地域防災リーダー養成講座(短期コース)」の受講申込みについてご案内いたします。
申込受付は、9月初めですので「香川大学ホームページ」をご覧ください。
先着順(150名)ですので、希望される方はお早めにお申込みください。
※例年、申込者が多数になっていますので、9月に入ると香川大学のホームページを必ずご確認ください!!