本文
税務課
新着情報
- 2025年10月22日更新【マイナンバーカードで税務証明を電子申請】郵送料無料※令和7年11月4日スタート
 - 2025年5月16日更新令和7年度の 所得(課税)証明書等は6月10日(火曜日)から発行を開始します
 - 2025年5月9日更新善通寺市AI-OCR導入業務公募型プロポーザルの実施
 - 2025年1月6日更新地方税統一QRコードを利用した市税の納付ができるようになりました
 - 2024年12月13日更新償却資産をお持ちの方は毎年1月31日までに申告が必要です
 
お知らせ
- 2025年10月22日更新税務証明などの請求方法
 - 2025年10月22日更新【マイナンバーカードで税務証明を電子申請】郵送料無料※令和7年11月4日スタート
 - 2025年8月8日更新税務課の各種様式のダウンロードページ
 - 2025年5月16日更新令和7年度の 所得(課税)証明書等は6月10日(火曜日)から発行を開始します
 - 2025年5月9日更新善通寺市AI-OCR導入業務公募型プロポーザルの実施
 - 2023年7月7日更新大規模災害時の連携と協力に関する合同協定締結式を開催しました
 - 2023年4月1日更新フィッシングサイトや還付金詐欺にご注意ください!!
 - 2016年1月28日更新市税等を納付できる金融機関はこちらです
 - 2014年1月7日更新善通寺市納付案内センターから納付案内のお電話をしています。
 
個人市民税県民税
- 2025年10月6日更新外国人を雇用されている事業者の皆さまへ(お願い)
 - 2025年3月26日更新個人市県民税の制度改正の内容(令和3年度以降)
 - 2025年1月8日更新令和7年度 個人市県民税申告書の提出時に必要なもの
 - 2025年1月7日更新1月31日までに給与支払報告書の提出をお願いします
 - 2024年4月15日更新個人市民税・県民税の定額減税
 - 2024年4月15日更新森林環境税
 - 2021年1月4日更新寄附をした場合に寄附金税額控除を受けられる場合があります
 - 2020年12月1日更新個人市県民税の課税のしくみ
 - 2017年9月13日更新すべての事業主の皆様に従業員の個人住民税の特別徴収をお願いしています
 - 2013年12月4日更新個人市県民税のよくある質問やお問い合わせ
 
法人市民税
- 2021年8月25日更新法人市民税の課税のしくみ
 
軽自動車税
- 2025年11月1日更新新基準原付のナンバープレート交付の手続き
 - 2025年4月1日更新軽自動車税の課税のしくみ
 - 2025年3月3日更新障がいがある人の軽自動車税の減免申請
 - 2023年7月1日更新電動キックボードなどのナンバープレート交付の手続き
 - 2022年12月23日更新令和5年1月から車検時の軽自動車税の納税確認が電子化されました
 - 2013年12月4日更新原動機付自転車と小型特殊自動車の登録や変更等の手続きに必要なもの
 
固定資産税・都市計画税
- 2024年12月13日更新償却資産をお持ちの方は毎年1月31日までに申告が必要です
 - 2023年12月15日更新令和6年4月1日から相続登記の申請が義務化されます。
 - 2016年12月9日更新事業用の太陽光発電設備には固定資産税がかかります
 - 2015年11月16日更新固定資産税と都市計画税の課税のしくみ
 
国民健康保険税
- 2025年4月1日更新国民健康保険税の課税のしくみ
 - 2025年4月1日更新国民健康保険税の軽減と減免
 - 2025年4月1日更新国民健康保険税の制度改正の内容
 - 2023年12月15日更新産前産後期間の国民健康保険税が免除されます
 - 2018年6月4日更新国民健康保険税の納税義務者と納付方法
 
介護保険料
- 2024年7月10日更新介護保険料が決まるしくみ
 
後期高齢者医療保険料
- 2024年7月10日更新後期高齢者医療保険料の保険料のしくみ
 
市たばこ税
- 2020年10月7日更新市たばこ税の課税のしくみ
 
納税
- 2025年1月6日更新地方税統一QRコードを利用した市税の納付ができるようになりました
 - 2017年3月1日更新コンビニエンスストアで市税等の納付ができます
 - 2013年12月5日更新市税の納付場所や納期ほか
 



					
				
			


